
釣上るとそこは馬の柵の中。素通りしようと歩いてたら二頭追いかけて来たので、あわてて柵をくぐり柵の外へ出た。それでも馬はこちらに興味津々で柵越しに大きな頭を伸ばしてくる馬。えー、馬の話でした・・
釣上るとそこは馬の柵の中。素通りしようと歩いてたら二頭追いかけて来たので、あわてて柵をくぐり柵の外へ出た。それでも馬はこちらに興味津々で柵越しに大きな頭を伸ばしてくる馬。えー、馬の話でした・・
前回とは違う本流で狂ったように食いついてきた尺山女魚は、銀毛に婚姻色を纏ったとてもきれいな山女魚でした。※(※画像32cm、これ以外に30,1cmの山女魚を1匹。
ロッドですが、このロッド(※ラヨチ・タイプ2)相当バレにくいですね。追ってきた山女魚はラインが2mもない距離でフッキングして、口元を見るとフックは下顎に一本刺さっているだけ、それでもルアーを弾くこともなくランディングする事ができました。
ROD: ラヨチ(開発名)タイプ2
長さ:5f 1/2
ライン:フロロ(TEST LINE)
最近釣り上げた尺山女魚 続きを読む
海と隣接した川で遡上してきたばかりの鮭を釣り上げたときは、ヘトヘトでした。
■TEST ROD: 5フィート
■Line: 8ポンド
■Lure: ミノー
あ、最後は全て美味しく食べました。
二代目となるTENTが手元に届きました。ちなみに 一代目が二人用で厳冬期に使用しています。二代目の一人用は、春から秋までの縦走用のテントにしようかと考えていました、感想は後で記事にしますね
氷点下10度ぐらいになるとブースターを使用しても日本国内の規制があるガスカードリッジでは無理なんです(※最後はガスカートリッジ外側がすっかり凍ってしまいます)規制がある程度変更になればいいんですが・・